トルコリラは”高金利通貨”の代表格として、2015年ごろから注目され始めた通貨です。
銀行預金に何も魅力がない日本にとって、トルコリラの数十%の金利は非常に魅力で、毎日金利収入(スワップ)がもらえるトルコリラのスワップ投資は、ちょっとしたブームになりました。
しかし、この10年を振り返ると、当時のレート「50円」から現在は「4円台」と、約10分の1まで暴落するという、非常に悲惨な歴史を辿ることになります。。
こうなると、金利収入(スワップポイント)も”焼け石に水”で、為替の急激な下落に資金が耐えきれず、多くのトルコリラ投資家がロスカット(強制決済)で相場を退場することになりました。。
中には、ロスカットを避けたいために、借金までして取引という話もあるほどです。。
▼
2015年〜2025年2月までのチャートです。
きれいに右肩下がりになっているのがわかると思います。。
▼
このように、10年連続で下落を続けるトルコリラですが、最近のトルコリラは下落も一巡し、2025年は、過去10年で最も始めやすい相場環境といえます。
しかも金利は40%以上と引き続き、高いスワップ水準を維持しています。
「高金利」+「比較的レートも安定してきた」トルコリラは、2025年は始めどきだと考えています。

4円台まで弱ったトルコリラ!2024年からトルコリラ戦士の逆襲が始まる!
10年連続で下落を続けるトルコリラですが、最近のトルコリラは下落も一巡し、過去10年では最も始めやすい相場環境といえます。
しかも金利は45%と引き続き、高いスワップ水準を維持しています。
▼
個人的には、この流れは2025年も続くと思っています。
※各年の始値から終値を引いた値
10年前は1リラ=約50円だったのですが、今や4円台まで下落しています。
始値 | 終値 | 変動幅 | |
2015 | 51.2 | 41.2 | -9.9 |
2016 | 41.2 | 33.1 | -8.1 |
2017 | 33.1 | 29.7 | -3.4 |
2018 | 29.7 | 20.7 | -9.0 |
2019 | 20.7 | 18.2 | -2.4 |
2020 | 18.2 | 13.8 | 4.3 |
2021 | 13.8 | 8.6 | -5.2 |
2022 | 8.6 | 7.0 | -1.6 |
2023 | 7.0 | 4.7 | -2.2 |
2024 | 4.7 | 4.3 | -0.4 |
ちなみに、2024年は過去10年で最も下落率が低く、下落レートは「-0.4円」でした。
正直、この程度の下落であれば、「スワップポイントの積み上げ」が「為替の下落速度」に勝るので、結果的に資産は増えていきます。
「月5万円」を目指す!スワップ生活のはじめ方
では、スワップポイントを手に入れるまでの手順を詳しく解説していきます。
具体的には以下の5つのSTEPです!
——
1、FX口座の開設
2、口座へ入金してトルコリラを購入
3、スワップポイントが付与される
——
PCがなくてもスマホ1つあればOKです。
たったこれだけで、
あとは寝てても高金利が入ってくる仕組みが出来上がります。
では、詳しく見ていきましょう。
【STEP①】FX口座の開設
スワップ金利を得るには、まずFX会社の口座が必要となります。
FX会社はたくさんあります。
(デイトレに有利な会社、スワップに有利な会社、情報豊富な会社など)
「FXスワップ生活」の運用では、
・高金利通貨(トルコリラ・チェココルナなど)を取り扱っている。
・スワップポイントが高い。(一時的ではなく安定して高いこと)
・1000通貨から取引可能。
・スワップポイントだけ出金できる。
以上の条件が必須となってきます。
———
この条件に一致する口座は、下記の2つだけです。
トレイダーズ証券の
・LIGHT FX
・みんなのFX
———
私は、両方の口座を持って使い分けています。
スワップ生活は「LIGHT FX」で運用しています。
【STEP②】スワップ生活への運用設定
口座開設が完了するまで、
自分自身の運用方法を設定しておきましょう。
私は、
・トルコリラを中心に
・週5,000円分を積立
・レバレッジ5倍程度で各通貨を購入
月2万5千円程度のペースで運用していますが、
もちろん個々にあった資金運用で調整できます。
【運用例】
・1ヵ月1万円分の積立
・1回で10万円分の購入
・1週間3千円分の積立
・1週間に1回トルコリラ1000通貨購入
などでもOKです。
———
▼FXスワップ生活の積立手法の詳細はこちら▼
FXスワップ金利生活への積立手法
———
【STEP③】FX口座へ入金
最短翌日で口座開設が完了します。
ロングイン情報など「取引口座のご案内」が届きましたら購入可能となります。
まずはログインして、FX口座への入金を行います。
「ダイレクト入金」なら即時に反映し、すぐに購入可能です。
ネットバンクをお持ちでない方は、「振込入金」も可能です。
【STEP④】高金利通貨の購入
まずは試しに、
「トルコリラ円」を3,000円分購入してみよう。
レバレッジ5倍でいくと、
[レバレッジ5倍の数量計算]
3,000円÷(現在のレート÷レバレッジ5倍)= 購入数量
購入数量は、4,347通貨となりましたので1000単位として、
トルコリラ4000通貨を購入します。
数量(Lot)にすると「0.4ロット」になります。
【STEP⑤】スワップ金利の付与
翌朝にスワップ金利が付与されます。
トルコリラ4000通貨なので、
ポジションを確認すると累積スワップに、
スワップ金利が付与されているはずです。
これが土日も休まず365日付与されます。
※土日分は水曜日にまとめて3日分付与されます。
購入分に応じて、スワップ金利も増えていきますので、
スワップ生活も夢ではありません。
金利が積み重なって増えていくのが、毎日楽しみになりますよ。
まずは慣れてみるところから、少額から始めてみてはいかがですか?
1000通貨(0.1ロット)からでも購入可能です。
口座開設だけでもしておけば、購入チャンスも逃しません。
はじめの一歩ですね。
まとめ
いかがでしたか?
「トルコリラ」のスワップ投資で有利な会社をまとめると
「総合力」で選ぶなら
・外為どっとコム
→ トルコリラのスワップ20%増額中!10万通貨あたり業界最高の「433円」
→ 業界トップクラスの建玉上限!最大5,000万通貨まで保有可能!
→ スワップのみを出金出来る「スワップ振替機能」あり
「第二口座として持っておきたい」のは
・LIHGT FX
→ トルコリラのスワップ10万通貨あたり340円の高水準
→ 日々のスワップが一目でわかる便利機能「損益カレンダー」を搭載!
→ トルコリラの建玉上限を500万通貨→700万通貨に増額!
この2社が特におすすめです。
▼
迷っている方には
▼今ならお得な「スワップ増額」キャンペーン実施中です!

▼
\信頼性抜群!FXのパイオニア/
