
[/chat]
シオタ(@fx_shiota)

政策金利46%!低金利の”円”との相性抜群
【トルコリラ/円のスワップ投資】
政策金利が46%のトルコ(2025年4月現在)。政治や経済の先行きが不透明であることから、過度なレバレッジをかけた取引は控えたいものの、リスクをコントロールしながら高いスワップポイントを狙うには絶好の通貨ペアです。
最低必要資金は「10万通貨(リラ)で約2万円」。「20万通貨(リラ)で約4万円」と他の通貨と比べダントツに安いです!スワップが多いのはもちろん、こうした少ない資金でもはじめられるのが、トルコリラ/円の最大の魅力です!
▼
そんな「トルコリラ」のスワップ投資でおすすめなのは、
「総合力」で選ぶなら
・LIHGT FX
→ トルコリラのスワップ10万通貨あたり「381円」の高水準
→ 「スワップ振替(獲得)」しなければ、毎年の確定申告は不要!
→ 日々のスワップが一目でわかる便利機能「損益カレンダー」を搭載!
→ トルコリラの建玉上限を500万通貨→700万通貨に増額!
「第二口座として持っておきたい」のは
・外為どっとコム
→ トルコリラのスワップ10%増額中!10万通貨あたり「405円」
→ 業界トップクラスの建玉上限!最大5,000万通貨まで保有可能!
→ 「スワップ振替(獲得)」しなければ、毎年の確定申告は不要!
この2社が特におすすめです。
トルコリラのスワップポイント比較ランキング

▼

次に、スワップ以外のスペックも含め、どの業者が有利なのかを徹底比較しました!
→ スクロールできます
スワップ金額 (10万通貨あたり) |
建玉上限 (トルコリラ/円) |
スワップ振替 (スワップのみ出金) |
アプリ評価 (スマホの使いやすさ) |
|
![]() |
◎ 410円 |
× 100万通貨 |
× 非対応 |
◎ (4.3点) |
![]() |
◎ 381円 |
○ 700万通貨 |
◎ 対応 |
▲ (2.7点) |
![]() |
○ 405円 |
◎ 5,000万通貨 |
◎ 対応 |
▲ (2.8点) |
![]() |
▲ 360円 |
◎ 1億通貨 |
◎ 対応 |
○ (3.5点) |
![]() |
◎ 500円 |
× 500万通貨 |
× 非対応 |
○ (3.6点) |
![]() |
▲ 360円 |
○ 3,000万通貨 |
× 非対応 |
◎ (4.4点) |
![]() |
▲ 370円 |
○ 3,000万通貨 |
◎ 対応 |
◎ (4.5点) |
![]() |
取扱いなし | – | × 非対応 |
× (1.8点) |
※2025年4月25日時点 各社比較データ
→ スクロールできます
トルコリラ10万通貨あたりのスワップポイント推移
主要4社の2024年10月〜2025年4月までのスワップの推移は以下になります。
→ スクロールできます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月18日 | 517 | 510 | 500 | 400 |
10月25日 | 517 | 500 | 500 | 400 |
11月1日 | 517 | 450 | 420 | 400 |
11月8日 | 520 | 470 | 450 | 400 |
11月15日 | 520 | 500 | 500 | 400 |
11月22日 | 520 | 450 | 500 | 400 |
11月29日 | 517 | 450 | 450 | 400 |
12月6日 | 520 | 500 | 450 | 400 |
12月13日 | 520 | 500 | 460 | 400 |
12月20日 | 520 | 500 | 470 | 400 |
12月27日 | 520 | 500 | 470 | 400 |
1月6日 | 520 | 500 | 470 | 400 |
1月10日 | 520 | 480 | 440 | 400 |
1月17日 | 520 | 480 | 440 | 400 |
1月24日 | 520 | 450 | 420 | 400 |
2月1日 | 517 | 380 | 372 | 400 |
2月8日 | 480 | 390 | 391 | 380 |
2月15日 | 480 | 380 | 371 | 380 |
2月22日 | 480 | 380 | 371 | 380 |
3月1日 | 436 | 390 | 380 | 380 |
3月7日 | 433 | 390 | 380 | 380 |
3月14日 | 433 | 350 | 341 | 380 |
3月22日 | 433 | 350 | 341 | 380 |
3月29日 | 379 | 390 | 381 | 350 |
4月5日 | 405 | 510 | 381 | 370 |
4月12日 | 405 | 440 | 381 | 370 |
4月19日 | 405 | 440 | 381 | 370 |
4月25日 | 405 | 410 | 381 | 370 |
※2025年4月25日時点 各社比較データ
→ スクロールできます
トルコリラのおすすめ会社 3選
おすすめ①:ライトFX

トルコリラスワップ(10万通貨) | 最小取引単位 |
381円 | 1,000通貨 ※目安:5,000円~ |
建玉上限 (トルコリラ/円) |
スワップ振替 (スワップのみ出金) |
700万通貨 ※700万リラ |
対応 ※スワップのみ出金 |
「高水準のスワップ」筆者も利用中の鉄板口座!
正直、LIGHT FXのスワップは、業界No.1ではありませんが、常に高水準(2位〜3位)を維持し続けています。筆者もメイン口座で利用しています。
「スワップ振替対応」で確定申告がめんどくさい向け!
スワップ振替(スワップのみ出金)をしなければ、溜まったスワップポイントは”課税対象外”になり、毎年の確定申告は不要です。(ここがGMOクリック証券と決定的な違い)
「損益カレンダー機能」で日々のスワップ収支が一目瞭然!
FX業者の中では珍しい、損益カレンダーを実装しています。「収益カレンダー」では、カレンダー形式で日々の「スワップポイントの実績」を確認できるので、全体の収支が一目瞭然です。

保有上限も「700万通貨(500万リラ)」と多く、「損益カレンダー」で毎日のスワップの貯まり具合が可視化される点もGoodポイントです!
\筆者も利用中!総合評価No.1/
おすすめ②:外為ドットコム

トルコリラスワップ(10万通貨) | 最低取引単位 |
405円 | 1,000通貨 ※目安:5,000円~ |
建玉上限 (トルコリラ/円) |
スワップ振替 (スワップのみ出金) |
5,000万通貨 ※5,000万リラ |
○ ※対応 |
新規口座開設 + 取引で最大100万2千円キャッシュバック
外為どっとコムは、他社よりも主要通貨のスプレッドが狭いことが特徴。米ドル/円0.2銭に加え、ユーロ/円0.4銭、豪ドル/円0.5銭が魅力!毎日取引するほど、コストの安さを実感できる口座です。
トルコリラのスワップキャンペーン中!10万通貨で379円!
10万通貨あたりのスワップが379円と業界最高水準です。形式上、10%増額キャンペーンでスワップを引き上げていますが、このキャンペーンは長いこと継続していますので、当面は高水準のスワップを維持できると思います。
▼スワップ増額キャンペーンを恒常的に実施しています!

”建玉上限”も業界トップクラスで、「最大5,000万リラ」まで保有できます!
\条件達成で最大1,002,000円キャッシュバック/
おすすめ③:GMOクリック証券

トルコリラスワップ(10万通貨) | 最低取引単位 |
410円 | 1,000通貨 ※目安:5,000円~ |
建玉上限 (トルコリラ/円) |
スワップ振替 (スワップのみ出金) |
100万通貨 ※100万リラ |
○ ※対応 |
トルコリラのスワップは業界屈指の!10万通貨で510円!
10万通貨あたりのスワップが業界最高水準となります!
業界最狭水準スプレッド!トルコリラは1.4銭の原則固定!
GMOクリック証券は、他社よりも主要通貨のスプレッドが狭いことが特徴です。米ドル/円0.2銭に加え、トルコリラも1.4銭とコストも格安!取引するほど、コストの安さを実感できる口座です。
▼ストア評価は業界最高の4.3点!GMOのスマホアプリは非常に使い勝手も良いです。

\条件達成で最大1,000,000円キャッシュバック/
まとめ
いかがでしたか?
「トルコリラ」のスワップ投資で有利な会社をまとめると
「総合力」で選ぶなら
・LIHGT FX
→ トルコリラのスワップ10万通貨あたり「381円」の高水準
→ 「スワップ振替(獲得)」しなければ、毎年の確定申告は不要!
→ 日々のスワップが一目でわかる便利機能「損益カレンダー」を搭載!
→ トルコリラの建玉上限を500万通貨→700万通貨に増額!
「第二口座として持っておきたい」のは
・外為どっとコム
→ トルコリラのスワップ10%増額中!10万通貨あたり「405円」
→ 業界トップクラスの建玉上限!最大5,000万通貨まで保有可能!
→ 「スワップ振替(獲得)」しなければ、毎年の確定申告は不要!
この2社が特におすすめです。
▼
迷っている方には
「①スワップ高水準、②スワップ振替OK、③保有建玉上限も多い(700万)」と欲しい機能は、ほぼ全て揃っています。
▼
\筆者も利用中!総合評価No.1/